2018-01-01から1年間の記事一覧

手荷物遅延を航空会社へ請求 Delayed baggage compensation to Airlines

今日の話題は技術とは関係ないかもしれませんが海外旅行などいかれる方には有用かと思いますのでシェアします。 私は先日,東京羽田から北京経由でパリに行きました。羽田から北京はANA,北京からパリはエアーチャイナで行きました。パリに着くと荷物が来な…

2018年に!計算力学技術者資格認定

2018年に!計算力学技術者資格認定 久々に更新,もう飽きたと思っていたけど信じられなくて更新. 今度日本機械学会主催の計算力学技術者(CAE技術者)の資格試験を受けてみようと思ったんです. www.jsme.or.jp これまでまあ学位があることだし改めて受ける必…

学問(放送大学)のすすめ

新年度が始まりました。これから新しい生活が始まったり何かを始めようとしている方もいるかと思います。 ちょうど去年の今頃僕は放送大学に入学しました。単純に興味のある分野を学ぶというのもありますが学生であることに大きなメリットがあると感じたから…

乱流の渦構造可視化のためのQ値導出について

渦構造を可視化するのにQ値なるものがあるらしい.Q値って何?ってその人に聞いても教えてくれなかったので書き下し.流体をちょこっと触れていても乱流についてはそこまで触れてこなかったので,こういうところで差が出てきますね.知らないと圧力場とか渦…

メッシを切ってみる

というわけでこの前作ったジオメトリのメッシュを切ってみましょう。 メッシュを切るのはあまり困難がないはずなのですが、実は以前作成したジオメトリが悪かったらしく、なぜか流体と便器のメッシュが連続していませんでした。なので何度かトライ&エラーで…

Design Modelerでジオメトリを作成する

というわけで解析対象を作るべくまずはデザインモデラーを使ってお絵描きです.実は数値計算するにあたってこの作業が1番めんどくさいと僕は思います.ここら辺の作業を人工知能( )が担ってくれればいいのになぁと思います.とまあそんなこと言っていても仕…

Ansys Studentライセンスをインストールして色々遊ぼうとしてみる

結構前なのですが,なんとAnsysの各ソフトウェアが無料の学生ライセンスを出したので自宅で数値計算が簡単にできてしまう時代になりました.10年くらいfluentを使っているのですが,結構雰囲気でやっちゃっているところが多かったりするので,勉強ついでにち…